2023/4/10
|
|
☆ フェイスラインにできるニキビの原因と対策☆ |
|
こんにちは♪
本日はフェイスラインにできるニキビの原因と対策について書かせていただきます。 ![]() フェイスラインにできるニキビの原因 ▼ホルモンバランスの乱れ フェイスラインのニキビを始めとした大人ニキビは、ホルモンバランスの乱れが主な原因といわれています。疲労やストレス、睡眠不足などによってホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌量が増えると同時に肌のターンオーバーが正常に行われなくなり、ニキビができやすくなります。 ▼髪や寝具による刺激 顔周りのニキビには、髪や寝具が関係している可能性もあります。髪の毛先が常に触れていたり、肌触りの悪い寝具を使用したりしていると、肌に絶えず刺激が加わる影響で、ニキビができやすくなってしまうのです。また、髪や寝具に付着した雑菌がニキビを誘発することもあります。 フェイスラインにニキビができるときの体の不調とは? フェイスラインにニキビが頻繁にできるときは、ストレスなどでホルモンバランスが乱れていると考えられます。女性の場合は婦人系の病気が関係していることもあるので、くり返す場合は医療機関を受診してみましょう。また、疲労や風邪などで免疫力が下がっている可能性もあります。 フェイスラインニキビの予防法 ▼生活習慣の見直し 大人ニキビを防ぐためには、生活習慣を見直しホルモンバランスを整えることが大切です。日頃からバランスのとれた食事と規則正しい生活を心がけ、心身の健康を保ちましょう。ストレスを感じたときはウォーキングやヨガなど、ゆったりした運動で発散することをおすすめします。 ▼髪をまとめる フェイスラインに毛先が触れないようにゴムやバレッタ、ターバンなどでまとめておきましょう。髪による刺激や雑菌の付着を防ぐことで、ニキビの予防につながります。 また、シャンプーやトリートメントのすすぎ残しにも注意が必要です。お風呂では最後に顔を洗って、フェイスラインに付着したシャンプーなどを落とてください。 フェイスラインは自分の目が行き届きにくい場所ですが、周囲の人からはフェイスラインがよく見えるものです。ニキビのないフェイスラインに整えるために、生活習慣や髪の扱い方などを再確認してみましょう! それでも良くならない方は当サロンへお越しください!! |
|