2023/3/28

シミとホクロの違いって!?

こんにちは♪

本日はお客様よりご質問いただきました『シミとホクロの違い』について書かせていただきます。

ブログ画像
シミ
・表皮にできる(ADMは除く)
・エステなどで改善がみられる
・褐色や茶色が多い

ホクロ
・真皮にできる
・セルフケアでは改善しない
・黒っぽく表面はツルッとしている

シミは、メラニンと呼ばれる色素が表皮に蓄積することで起こるため、色素を体外へ排出すればキレイになるものがほとんどです。そのため、時間はかかりますが、飲み薬やエステなどの施術による方法での改善が期待できます。

ホクロは、表皮よりも深い位置にある「真皮」まで母斑細胞と呼ばれるホクロのもとができています。そのため、表皮だけを治療しても、再発してしまう点が特徴です。そのため、真皮まで除去できる医療機関での治療が必要になります。

シミとホクロの原因は?

シミの原因
・メラニン色素の沈着
・紫外線
・肌老化

シミはターンオーバーが崩れることでシミのもととなるメラニンが皮膚に蓄積することで起こります。

ホクロの原因
・ホクロ母斑細胞が集まってできた良性の腫瘍
・女性ホルモンや遺伝性の関連

母斑細胞と呼ばれるメラニン色素を作り出す細胞が集まってできています。幼少期からでき始めて、女性ホルモンや遺伝性が関連することで色調や大きさが変化することがわかっているそうです。

ターンオーバーを促進するお手入れがございます。
継続的にお手入れすることで改善されていきます。
シミにお悩みの方当サロンへご相談くださいね!