2023/3/21
|
|
額にできるニキビの原因とは? |
|
こんにちは♪
本日は額にできるニキビの原因を書かせていただきます。 ![]() 額は顔の中でも、もともと皮脂腺がたくさんあるためニキビができやすく、治りづらく繰り返しやすい部位です。 生活習慣やスキンケアに気を付けているのに、すぐにニキビができてしまうという方も少なくないです。一体なぜ、しつこくニキビができてしまうのでしょうか? ▼ホルモンバランスの乱れ ホルモンバランスの乱れにより皮脂量がさらに増えると、毛穴に詰まって白ニキビが発生します。 また、皮脂が詰まった毛穴の中でアクネ菌などが繁殖すると、炎症が起こって赤ニキビになったり膿がたまって黄ニキビになったりと重症化することもあるため注意が必要です。 ホルモンバランスは日々の生活習慣や食事内容によって左右されます。早寝早起きを心がけ、脂質の高い食事を避けてビタミンやミネラルもしっかりと摂取し、ストレスをためない生活を送るなど、日々の生活を見直してみましょう。 ▼前髪の刺激やシャンプーのすすぎ残し 額は前髪がかかって摩擦などが生じやすい部位です。この刺激によって毛穴が傷つき、ニキビ発生につながることもあります。 また、シャンプーやコンディショナーが額に付着し、しっかりとすすぎきれていないことでニキビができることもあります。シャンプーやコンディショナーの残りが毛穴に詰まり、炎症が起こることでニキビができてしまうのです。整髪料も額に付着しやすくニキビの原因になりやすいため注意してください。 ご自宅では前髪をヘアピンでとめておいたり、シャンプー・コンディショナーをしっかりと流すことを徹底したりするだけでも額ニキビ予防になります。 額のニキビは体調にかかわりなくできるケースが多いです。 人目に付きやすい場所のため気になってしまいますよね。 額のニキビを防ぐためには、生活習慣や食生活の改善、肌の清潔を守ることが大切です。日ごろの生活やケアを見直して、自信がもてる美しい額をキープしましょう。 上記を改善しても、額にニキビができる方は 是非当サロンへご相談くださいね! 皆様からのご予約をお待ちしております(^^) |
|