2023/3/16

☆鼻にできるニキビの原因は?☆

こんにちは♪

先日、お客様よりご質問いただきました鼻にできるニキビの原因について書かせていただきます。

ブログ画像
鼻のニキビは思春期にできやすいといわれていますが、大人になってから悩まされる方も少なくありません。
鼻は顔の真ん中にあり、ニキビができているとどうしても目が行ってしまうもの。
マスクは任意になった今、さらに気分を憂鬱になってしまいますよね!?

鼻にできるニキビの原因

▼過剰な皮脂やメイクの汚れ

鼻は皮脂の分泌量が多いうえに毛穴が深いため、ニキビができやすいパーツです。毛穴に過剰な皮脂が溜まると白ニキビができ、そこにアクネ菌が繁殖すると炎症をともなう赤ニキビができてしまいます。
さらにクレンジングで落としきれなかったファンデーションが、ニキビの悪化を招くことがあります。鼻の凹凸に残ったメイク汚れがアクネ菌のエサになり、炎症を引き起こしてしまうのです。

▼鼻への刺激

鼻によく触る人、花粉症などで鼻をよくかむ人は、鼻ニキビができやすい傾向があります。触れたときに付着した雑菌や、指やティッシュによる刺激が、ニキビを誘発してしまうのです。
また、鼻をティッシュで頻繁にかんでいると皮脂が必要以上に奪われ、乾燥を招くことがあります。乾燥も毛穴の詰まりを招く一因になりますので、鼻のかみすぎには注意が必要です。

▼鼻にニキビができる時の体の不調とは!?

鼻ニキビがくり返してできるときは、疲労やストレスが溜まっている可能性があります。体や心の疲れによってホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌を促す男性ホルモンが優位に働いてしまうのです。また、胃腸や肝臓などの内臓機能の低下も、鼻ニキビを引き起こすといわれています。

次回は予防法を書かせていただきます。