2023/2/19

APPS. VCIPについて

こんにちは♪ Mishirl  監修医師の内山です。

今日は浜松シティマラソンの日、ここ数日、ランナー達が走って練習している姿を見ました。
雨の1日ですが、皆さん、日頃の成果を出し切ってください、と密かにマラソン好きの私は応援してました。

そんなマラソンにちなんで? やはり外で長時間いるとお肌は 紫外線のダメージを受けてしまいます。
今日、走られた方は、ぜひ、お肌をしっかり鎮静させてあげてください、との思いを込めて
ビタミンについて今日は 書きます。
前置き、長過ぎました・・・ 
APPS=最新型ビタミンC
VCIP=脂溶性ビタミンC
 この2種類のビタミンC、お聞きになったことはありますか?
私はどちらをオススメかという個人的見解ですが・・笑
私は個人的には VCIPをオススメします。
APPSには長所が多いのですが、
高濃度にすると泡だってしまう、という点と、
高濃度にすると肌に刺激感を与えてしまう、という点です。
また、分解が早いという点もあります。

脂溶性ビタミンC
(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル=VCIP)
は、高濃度でも肌に刺激を与えることは
あまりありません。
VCIP100%というオイルをそのまま肌につけても大丈夫と言われています。
なので、ビタミンCを高濃度で肌に導入したいというときは、
VCIPに軍配が上がります。

また、VCIPには、
水溶性ビタミンC(よくあるビタミンCローション)や、
両性ビタミンC(APPS)とは異なり、
長時間肌にとどまる(48時間程度)という特徴もありますから、
ゆっくりじっくり効かせるにはVCIPは魅力的なビタミンCなのです
日焼けするとすぐに赤くなる人や、少しの日焼けでそばかすが悪化する方、
にきびができている人などは、
常にビタミンCを肌にとどめておけるVCIPの効力、魅力ですね。

今日のマラソンのように長時間紫外線に暴露されることがあるときは、ぜひVCIPをお使いになってはいかがでしょうか。

そして、さらにワンランク上のトリートメントでお肌に栄養を与えてあげたい、そんな方は
このクーポンをお試しくださいね。