2022/12/23

ヒップのニキビ

こんにちは♪


本日は、ヒップのニキビについて書かせていただきます。

いざという時に気になるヒップのニキビ!プールや温泉に行った時に彼や友達に見られたら恥ずかしいって思う方も少なくないですよね?
しかも痛いし跡が残ったらショック・・・。

ニキビといえばアゴやホホ、フェイスラインといった顔や背中のイメージがありますよね!?
でも実は目立たないけど、多くの方が気になっている部分のニキビがあるんです。それは…ヒップ!!

どうしてヒップにニキビができるのか?

☆蒸れやすい
ヒップは皮脂の分泌が多く、またムレやすい環境下にあります。
そのため、分泌した汗や皮脂がこもり、ニキビ発生のきっかけとなるのです。

☆刺激を受けやすい
ヒップの皮膚がザラザラ・カサカサしている。
この状態がニキビ発生の原因と大きく関係があります。
ヒップは人が座るとき、体重を支える場所となります。
これは座る都度、皮膚へ強い刺激を与えていることになります。
皮膚は刺激を受け続けると、「角化」といって皮膚の角質が厚くなることがあります。
角化している皮膚は、毛穴が詰まりやすく、ニキビの出来やすい環境になります。

つまり、ヒップは皮脂分泌がされやすい部位なのに、毛穴が詰まってしまいがちなためニキビが出来やすい場所なのです。

では、どんな対策をすれば良いの?

★通気性の良いショーツにする
ポリエステルなどのショーツより、コットンのショーツのほうがムレにくく上手に皮脂・汗を肌から逃がしてくれるため!

★トイレでヒップを清潔に
トイレには、ウェットティッシュを持参し、
おしり全体を優しくふいて、ムレてしまった部分を清潔にしましょう。
使用するウェットティッシュはノンアルコールタイプの、肌に優しいものがおすすめです!

★シャワーTimeで清潔+保湿!!
この時のポイントは、「ゴシゴシ洗う」ではなく、「優しくすすぐ」ようなイメージで洗ってみましょう。
こすって洗うと、皮膚に摩擦ダメージを与え、それがストレスになりニキビを促進させる原因になるので注意しましょう。
そして、実は大切なのが保湿です。「乾燥→ムレ→乾燥→ムレ」は「角化→皮脂がたまる→角化→皮脂がたまる」の悪循環です。
乾燥している時間を極力減らしましょう。ニキビの原因になりにくいベビーオイルなどのミネラルオイルで保湿がおすすめです。