2022/6/26
|
|
正しい舌ベロの位置って! |
|
こんにちは♪Mishirl 監修医師の内山です。
先日、お客様とお話していてたまたま落ちベロの話になったので、今日はそのことについて書いてみようと思います。 皆さん、舌ベロの正しい位置ってどこかわかりますか? 考えたこともないかもしれませんが、この舌ベロが落ちていると、実はお顔のたるみにつながります! そろそろ、マスクを外す時期も近づいてきた今日この頃! 舌ベロの正しい位置について見直して、たるみ対策をしませんか? 落ちベロとは、低位舌(ていいぜつ)ともいいます。 舌が本来よりも低い位置にある状態のことで、歯がガタガタになりやすかったり、顎の歪みの原因になったり、受け口や下の顎が前に突出した顔立ちになりやすくなります。 落ちベロの方の特徴はというと、 口を軽く閉じてる時、落ちベロの方は下の前歯の裏側辺りに舌の先が当たっている、 もしくは何処にもついていないのが特徴です。 この様な方は、舌の筋力が低下している危険があります! では、正しい舌の位置とは・・ 正しい舌の位置とは、口を軽く閉じている時、舌の先が上顎のスポットと言う浅いへこみら辺に収まっています。 みなさん、ご自分の舌ベロ、落ちてはいなかったですか? そして、舌ベロは筋肉の塊でもあります! そして、この舌ベロをトレーニングするとお肌のたるみの改善の一つにもなるんですよ。 アンチエイジングは、皮膚本来の新陳代謝を促してあげる外からの方法や、インナーからの食事でのサポートや、舌ベロを動かす、そんなポイントからもアプローチできるんですよね! さあ、みなさん、お肌の外からのアンチエイジングはMishirlにお任せくださいね! |
|