2022/5/15

前回の続き・・・(^^)

こんにちは♪Mishirl 監修医師の内山です。
今日は、前回の続き、美に関するツボについて!
マスク生活が長引いて、すっかり緩んだ(笑)フェイスライン
私もスタッフもとっても気にしているんですが・・・

フェイスラインのたるみがきになる方は 頬車(きょうしゃ) というツボを押してみては!
水分代謝を促してくれる効果があるよう。
私は、お酒を飲みすぎちゃった翌日、慌てて押しています・・・笑
これは正しくないので、毎日、少しずつ刺激してあげるのがいいのでしょうが・・・笑

場所はフェイスラインの角張ったところから指一本分耳の方に移動したやや凹んだ場所
グッと食いしばったときに筋肉が盛り上がる部分がポイントです。
ここを刺激してあげるとフェイスラインがシャープになり
小顔にしてくれるそう。
また、胃腸に疲れのある人は、この頬車がこってくるとのこと。

つまり、顎が疲れてくると知らず知らずのうちに咀嚼する回数が減って、普段より大きい食べ物が胃に入ってくることになり、消化しなくてはいけない胃腸に負担がかかります。
その結果、胃腸が疲れて肌荒れや吹き出物が出てきてしまいます。
つまり、肌荒れにも効果あるツボと言われているようですよ!

次に、お顔ではないのですが、女性ホルモンの乱れからくる肌悩みには 関元(かんげん)

血のめぐりを良くしてホルモンバランスを整えるので
女性ホルモンの乱れからくる肌荒れや、生理のお悩みにも応えてくれる、そんなツボ
場所は、 原気(元気)が集まる場所として別名 丹田 (たんでん)としても知られている
おへそから指4本分下の所にあります。 

今日は、2カ所のツボをご案内してみました。
今、私は中医学の経絡について勉強中。医学は本当に深くてまだまだ勉強することがあり、楽しいです(^^) また、しばらく私のツボネタにお付き合いください。

では、今日も一日、素敵な日になりますように!!