2022/5/8

そのマッサージ、危険かも!

こんにちは♪ Mishirl 監修医師の内山です。
今年は制限なしのGWでしたが、皆さん、いかがお過ごしでしたか?
マスクがとれる!そんな時期が、意外とすぐやってくるかもしれない、そんな期待がもてる近況ですが、皆さん、マスクの下、たるみを気にして間違ったマッサージを行なっていませんか?

お顔の印象を大きく左右するのが、たるみやむくみ! これは顔のコリが原因で引き起ることもあると言われています。
顔コリは加齢やストレス、紫外線によって表情筋が硬くなってしまうことが原因。

年齢を重ねると、筋肉は柔軟性を失い、硬くなります。そして、ストレスや紫外線で、体内に活性酸素が発生すると、肌の細胞が酸化。真皮のコラーゲンが硬くなり、弾力が低下してしまうことに。
その結果、頬が下がってたるみ、シワに!さらに顔の筋肉が硬くなることで血行不良になりくすみやむくみが引き起こってしまうのです。


むくみ、たるみを防ぐためには、顔のコリをほぐして流す!気軽に自宅でできるのが、マッサージですが・・・
ほぐす時に皮膚に摩擦を加えてしまうことだけは避けてください。ポイントは皮膚を伸ばすではなく、ツボを押すこと!
ツボも、たくさんありますが、今日は四白(しはく)をご紹介します。美のツボと言われており、正面を向いた時の瞳の真下で小鼻の横に位置した少し窪んだところなんですが、たるみや目の周りのクマに効果ありと言われています。そこを皮膚に対して指の腹が垂直になるように起き、イタ気持ちいいと感じる程度の強さで押すのがポイントです。呼吸をリズムよくしながらリラックスして行なってあげると良いです。

さあ、今日もお天気良く気持ちいい1日の始まりです!
表情筋が凝り固まらないように、皆さん、表情豊かに1日を過ごしましょうね!