2021/12/26
|
|
アンパンマン |
|
こんにちは♪ 医師の内山です。 今朝は本当に寒い朝でしたね、なかなかお布団から出られなかったです・・・ さて今日のタイトルはアンパンマン・・笑 丸顔の象徴だと思いますが、アンパンマンの頬のハリ、あれは加齢とともに垂れ下がっていく年齢を迎えている私には羨ましくて仕方ありません笑 なぜ頬が垂れ下がっていくか・・原因を紐解いてみましょう。 お肌の弾力やハリを支えているのは、真皮層にあるコラーゲンです。紫外線や乾燥、加齢によってコラーゲンを産生する力が衰えたり、量が減ったり質が劣化したりすると、表皮を支えきれずたるみになります。 また若いコラーゲン繊維は、互いに橋をかけるように結びついて弾力を作っていますが、年齢を重ねたコラーゲン繊維は、互いをつなぐ橋の量が増え、しなやかさが欠如し、硬くこわばり弾力が失われてしまいます。 また、加齢などによって身体の筋肉が衰えてしまうように、顔の表情筋も使わないままだと徐々に衰えてしまい、たるみを生む原因となってしまいます。 顔の表情筋は真皮層の奥でつながっており、実に40種類以上もあると言われています。しかしたくさんある表情筋のうち使われているのは30%程度。残りの70%は日常的に動かしていないと言われています。 筋肉のなかでも表情筋は鍛えることがむずかしく、意識して動かさなくてはすぐに衰えてしまうため、表情筋を鍛えることをおすすめします。まずは表情豊かに過ごすことを心がけてみませんか? そしてたるみは、むくみや脂肪の増加によってもおこります。血流やリンパの流れが滞ってしまうとむくみが生じますが、むくみは真皮層の組織の機能低下を招くため、たるみを助長させる原因となってしまうのです。 たるみは脂肪の多いところから始まると言われています。表皮や真皮のさらに下のほうには脂肪層があるのですが、上の層が衰えると脂肪層を押さえられず、それがたるみとなって表れます。 むくみや脂肪の増加を防ぐためにも、年末年始、塩分の摂りすぎや暴飲暴食は控えるようにしましょう。合わせて運動やたくさん笑って、老廃物が排出されやすく太りにくい体に近づけることも大切ですね |
|