2021/6/17

姿勢を正すことの重要性

こんにちは♪ Mishirl監修医師の内山です。
最近、よくたるみや二重アゴを気にする方のご相談を受けます。
皆さんは姿勢を気をつけていらっしゃいますか?実は、ふだんの姿勢と、たるみやお肌のハリ・ツヤも関係しているんですよ。
スマートフォンやタブレット、パソコンが広く使われるようになった頃からよく耳にするストレートネックという症状についてはご存知の方も多いでしょう。ブログ画像コロナ禍でリモートワーク等が増え、ストレートネック、助長されてきているのかな、と、最近私はいろんな方の姿勢をみて思ってしまいます。
スマートフォンを何気なく手にすると、スマートフォンは体の前側、顔の位置より下にあることがほとんどです。その位置で操作すると、画面を覗きこむため、頭が肩口より前方に突き出てしまいます。

頭が突き出た状態が長時間続くと、頭の重さによって首周りの筋肉が凝り固まって頸椎を引っ張り、本来の首のカーブが徐々に損なわれて首がまっすぐになってきます。これがストレートネックです。

ストレートネックの状態になると、体重50キロの女性なら5キロもの頭部の重さが常に首や肩周りにダイレクトにのしかかることになり、血流が悪くなって肩こりや首こり、体の冷えなど様々な不調が全身に現われます。首や肩周りの血流が悪化すると顔の老廃物が滞るようになり、むくみが起きたり、脂肪がつきやすくなったりします。この脂肪が肥大化して重力により下方へ落ち顔のたるみとなってしまうのです。

また血流によって届けられるはずの栄養が肌に届かないと、肌のツヤ、張りが失われ、シミやシワの原因ともなってしまいます。

お肌のトリートメントも大切ですが、
皆さん、ご自分の姿勢をいまいちど、確認してみてはいかがでしょう