2021/4/22
|
|
たるみの原因 |
|
こんにちは♪ Mishirl 監修医師の内山です。
40代も半ばに差し掛かり私が最近とくに気にしているのは た・る・み なぜ、お肌はたるんでいくのか・・・ 今日はその原因について。。。 1) 女性ホルモン「エストロゲン」の減少 女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」 これは、肌のハリを保つために重要なコラーゲンをつくり出す働きがあります。 しかし、残念ながらエストロゲンの分泌量は、30代後半頃から減少してしまうんです。 エストロゲンが減少することでコラーゲンの生成能力も落ち、肌のハリや弾力が失われ、たるみにつながってしまいます。 2) 表情筋の衰え 顔の筋肉は、加齢によって機能が衰えてしまいます。 衰えると皮膚を支えることができず、結果たるみにつながってしまいます。 あと、昔と違ってスマホを見ている時間などの影響で現代人はたるみが早く訪れやすくもなっています・・・ 3) 紫外線による光老化 最近よくSNSでも言われていますが、紫外線による「光老化」もたるみの原因となります。 紫外線の中でも紫外線A波(UV-A)は、表皮よりもさらに奥にある真皮にまで到達してしまうことがわかっています。 そのためハリや弾力のもととなるコラーゲンやエラスチンがダメージを受け、肌をたるませてしまうのです。 4) コラーゲンの糖化 もともとはしなやかで弾力のあるコラーゲンは、糖化の影響を受けると、かたくもろくなってしまいます。 糖化は肌の老化の原因の一つであり、ハリ・弾力が失われてたるみにつながってしまいます。 たるみに打ち勝つために(笑)、最近私が心がけていることを次回、書いてみようかと思います。 では、今日も素敵な1日を☆ |
|