2021/3/25

小鼻の周りの赤み!

こんにちは♪ Mishirl 監修医師の内山です。

最近中学生の娘が小鼻の赤みや皮脂を気にして、毛穴パックをこっそりやろうとしていたので
間違ったスキンケアが余計にひどくさせることについて書こうと思います。ブログ画像
小鼻の赤み、それは、皮脂によって肌が炎症を起こしているサインなんです。
特に皮脂が出やすい肌質の方や、思春期のお子さんなどは、小鼻から頬にかけて赤みがみられることがあります。
酸化してしまった皮脂が皮膚に炎症をもたらすのです。そして、気にして無意識に触っている場合が多いんです、余計に炎症が長引いていきます。
毛穴開大にもつながっていきます。

特に、小鼻は皮脂分泌が多く、皮脂や角質肥厚が目立ちやすい場所。メイクや汚れもたまりやすいパーツなんです。
炎症を起こした皮膚をそのままにしておくと、赤ニキビにつながっていきます。
赤ニキビとは、過剰な皮脂分泌などででき、炎症反応を強く起こし赤みを帯びてしまったニキビ。

また、小鼻周囲は皮膚が薄いため、毛細血管が浮きやすいんです。
毛細血管が浮いて赤みも目立っていくのです。
炎症を起こして赤みを帯びた毛穴のお手入れはまず鎮静から!
炎症によって赤みや広がりが目立つ毛穴には、まず抗炎症作用に優れたビタミンCやグリチルグリシン配合の化粧品で鎮静してあげましょう。
炎症がおさまり色素沈着が気になる場合は美白ケアを。炎症による毛穴のゆるみを引き締めるには、ダメージを受けたコラーゲンの生成を促すエイジングケアを。
そして、再発しないように不要な皮脂と角質を、毎日の洗顔で溜めないように日々のケアが大切ですね。
毛穴ケアに抜群の効果があるFOxCピーリング、ぜひ、ご興味のある方はお問い合わせください。

今日も素敵な1日を☆