2020/10/15

ターンオーバーを正常化するために

 こんにちは♪ Mishirl 監修医師の内山です。
 
今日は、前回の続き、皮膚のターンオーバーを正常化するについて まずは日々のスキンケアを見直しましょう。
ブログ画像
皮膚を傷つけないように優しく洗顔し、保湿までしっかりと。若い方に多いのですが、あまりべたつくのが嫌とおっしゃる方!夏場はそれでもまあ良しとしても、これからは乾燥する季節!
 
お肌の乾燥はターンオーバーを乱します。顔の中でもカサついた部分はターンオーバーが遅くなるんですよ。 お顔の隅々までうるおいを与えて、遅れてしまったターンオーバーを正常に整えることが大切ですよ。
 
また、ホームケアで取り入れていくなら、ビタミンA入り化粧品がオススメ!ビタミンAは表皮細胞の分化を促進し、古い角質を取り除いてくれます。
また、ケラチノサイトを正常化しその成長を促進することで、皮膚に正常な厚みをもたらし、皮膚の保水力は向上。角質層は、過角化(表皮や粘膜の角質層が厚くなりゴワゴワした肌になる状態)が改善され、皮膚は滑らかになります。
 
 次にスペシャルケアとしてピーリングもオススメ!ただし、ピーリングもちゃんと機序を理解して行って欲しいです。
 
ハリツヤのある美しい肌というのは皮膚が一定のサイクルできちんと生まれ変わっていることが大前提。
この代謝の仕組みを“ターンオーバー”といって、加齢や栄養バランスの偏りなどでこの周期が乱れると、表皮に古い角質が残ってしまい、毛穴の汚れやニキビ、くすみなど肌トラブルの原因となってしまうのです。
 
酸の力で古い角質を剥がし、新しい皮膚の再生を促すのがピーリング。
 
エステサロンやホームケアでもできるけれど、適切な頻度を見極めないと、逆に肌の保湿能力を落としてしまう危険性もあるので、医師のしっかりした診断のもと行なうのが安心。
 
ピーリングでターンオーバーが正常に整うと肌の保水機能が保たれ、保水力のある健康な肌はバリア機能が整いニキビやシミなどの肌トラブルが起こりにくい状態となります。
 
なお、不要な角質を取り除くことは大切ですが、ターンオーバーを早めようと短期間のピーリングなどで未熟な角質をはがしてしまうと肌のバリア機能が低下して、しみや炎症などの肌トラブルを引き起こすこともあるので注意が必要です。
 
当サロンでも来月より浜松初上陸のFOXcピールを始めます。
 
クーポンも出しますのでチェックしてみてくださいね!