2020/7/16

マスク肌荒れ・・・

こんにちは♪Mishirl 内山です。
 昨日、今日と、ようやく長雨から解放されましたね!
そんな今日は 最近、本当に日常診療で診ることの多いマスクによる肌荒れについて。。。
 
サロンに来られる方からもお聞きしますが、コロナ禍でマスクを常に着用することになり、 毎日、肌荒れで悩まれる方のお話を聞きます。
 しかも、これから暑い夏がやってくる、その前に予防策を少しお伝え出来ればと思います。ブログ画像
 まず、マスクの下は 呼気によって湿度が高くニキビの原因にもなる細菌が繁殖しやすい環境にあります。
過剰な湿度環境下にいると角層の水分量は、皮膚にとっての最適な水分量よりもさらに増えてしまい、いわば特殊な水分環境になるのです。
 
特に、顔の角層は他の部位に比べて薄いため、過剰な湿度環境への変化により皮膚が外界環境の影響を受けやすい状況になります。
 さらに、マスク着脱時にはマスク装着により増えた水分が急激になくなることにより皮膚のバリア機能にも影響を与えると考えられています。

洗顔後は、保湿ケアをしっかり行うことが大切になってきます。

また、もともとお顔の皮脂分泌過多の方は、毛穴に角栓が詰まりやすくなり、余計にニキビができやすくなっています。
 大人ニキビは、顎にできやすいので、マスク着用の状況下で出来やすい人、お悩みの方、多いのでは? 私も、マスク必須の職業なので、やはりこの顎ニキビ 悩みでもあります。
 
 でも、皮膚科で処方する薬で私はかぶれたので使用できません。
外用薬、意外と合わない人いるんですよね~。
今は定期的に超音波による毛穴ポリッシングで洗浄してもらい、ヒト幹細胞美容液を塗布したり、高濃度のビタミンC美容液を塗布してから保湿を行なって、予防しています。 (ポリッシング、すっきり気持ちいいんですよね笑)

ニキビケアにお悩みの方は、ご相談くださいね。