2020/5/31

お肌のターンオーバー 続き・・・

ブログ画像
こんにちは♪ 
 
今日は、この前の続き・・・ お肌のターンオーバーが乱れていく要因についてです。
その要因はさまざまですが、次の要因が当てはまる場合は改善してみましょう。

寝不足、無理なダイエット、ストレス、食生活の乱れ(野菜不足・脂肪分過多)、疲労、冷え性、タバコ、就寝前の飲食・飲酒、過量のアルコール、便秘、運動不足 これらの要因によって、お肌のターンオーバーのサイクルが乱れると、皮膚のキメが乱れたり、肌を守るバリア機能が低下して、肌荒れにつながります。

また、外部からの肌へのダメージ(紫外線、乾燥など)も、必要な角質層を剥がしてしまい、ターンオーバーのサイクルを無理に早めてしまうことがあります。 ゴシゴシ洗顔←今どきはそのような方は少ないとは思いますが、一度、ご自分のクレンジングや洗顔についても見直してみるのもいいかもしれません。

あとは保湿力の高い化粧水・美容液を使う。 ビタミンC誘導体(アスコルビン酸など)やヒアルロン酸、レチノール、プラセンタエキス、幹細胞美容液、グリセリンなどが配合された化粧水は、ターンオーバーを高めるのに効果的。 ハリや弾力がアップし、保湿をすることで肌のキメが整い、美肌につながっていきます。

要因を取り除いても、なかなか肌荒れが改善しない場合は、
サロンでカウンセリングにてアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね(^^)